コンテンツへスキップ
草枕
-自然徒手療法室-
  • top
  • 店舗情報
  • セッション料金
  • 手当て
  • 瞑想
  • お問合わせ

タグ: 不眠症

学び、気づき

治す、良くなるのその先へ

Posted on 2020年1月20日 by aikawa-toyoaki / 0件のコメント

根本の原因を見つけるって せっかく部屋を綺麗にしたのに掃除機からゴミパック出して髪の毛がこれだけあって!綿ぼこりがこんぐらい!食べかすもこれぐらい!今この部屋を汚してた原因はこれだったのか〜。ってこれと同じことをしてる。...

学び、気づき

いのちをいただく2

Posted on 2020年1月13日 by aikawa-toyoaki / 0件のコメント

少し前に長野県伊那にあるざんざ亭へ行ってきました。 目当てはジビエ ざんざ亭の長谷部さんは獲れたものを大切に扱います 肉はもちろん脳、血液、骨など使えるものはとことん 自然からわけていただいた命を余すことなく その姿がと...

学び、気づき

頭じゃなく身体で感じよ

Posted on 2018年7月20日 by aikawa-toyoaki / 0件のコメント

ここ数日の異常なほどの暑さ 室内にいてもこまめに水分補給、ミネラルを摂取してください 自分への過度な自信は命に関わりますので 慎重にていねいな対応と周りに配慮を。 熱中症も問題ですが 先日の地震、大雨での影響、余波がだん...

こちらからメルマガ登録

https://form.os7.biz/f/e68d740e/

最近の投稿

  • 治す、良くなるのその先へ
  • いのちをいただく2
  • いのちをいただく1
  • motion
  • リズム

カテゴリー

  • 学び、気づき
  • 施術日記

アーカイブ

  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年7月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月

kusamakura0309

.
30分で描ける文章は30分では描けない
5分で聴ける曲は5分では作れない
3分で作られるものは3分では作れない
どれもが過去に想い馳せ続けたものが
浮きあがってきて表面化したもの

スピード感がより増して
誰かの慌しさを自分の慌しさと錯覚し
浮き足立ってる事に気づかないほど
目まぐるしく変わる日々に
身体も心も追いつかずなんとか
立ち回ってくれているなかで
地に足ついた「これでいいんだ」っていう
安堵感をみんなどこかで求めていて

これからもそんな目の前の人の
きっかけになれるように
どこまでも想い馳せ続けるし
自分とも向き合い続ける
. どこまでも想い馳せ続けてくれてい .
どこまでも想い馳せ続けてくれている存在
そんな想いを大切に準備してきた仲間
響いて集まったみんなの想い

何ひとつ欠けることなく
そんな全ての想い、存在がひとつの方向を向き
鎮まりきった時の静寂で壮大な空気感
これでいいんだっていう安堵感

輪郭もくっきりはっきりして
ここに存在しているんだと色濃く強く感じとれる

この場にいたみんなに、そんなみんなに関わっている
全てのヒトモノコトにありがとうございます。

#STR
全てに通ずる全て
言葉として表現するとするならこれなんだよな

本当この仲間でよかった
ありがとう
これからもよろしく

@kotochika.ogami 
@enabeauty_ai 
@bodycareclinical 
@kobe_seitai_shinkyuin 
@lifestory_tokyo 
@yamadatch13 
@_m.shibata 
@higashishinsaibashiseikotsuin 
@miko.830
指定難病と診断された男性
初めてお会いした時は
その症状名、以前と変わっていく身体に
ひどく落ち込み生気を感じられない状態でした
思うように動かせない身体に恐れと不安
夜も睡眠薬なしでは眠れない日々を
過ごしておられました

僕にできることは
本来の自分はどうなのか?
どこまでも想い馳せて手当てし
その人により良く生きるきっかけを
追い風を吹かせてあげること

「治すんじゃない治るから」

絶望したところから自分を受け入れ
前を向きはじめたところから流れは変わり
自然と出てくる言葉は変わり
口調も以前より穏やかに
悩ませてた症状も劇的に変わっていき
30分おきにいってたトイレは正常になり
朝まで起きずにぐっすり眠れるように

「最近はやったことのない歌に挑戦してる」と
いう会話を手当て前にしていたら
この間Liveをしたらしく
その時の100人の前で歌を歌っている時の動画を
嬉しそうに見せてくれてる姿に
なんともいえない気持ちになりました。
そして今はテニスをはじめたようです。

引き続き
どこまでも感謝と反省、そして謙虚な気持ちを大切に
一貫性をもって手当てに臨みます
原因だけを追求すれば目の前の何かは早く取れるだろうが変わりに他の何かも一緒に引き抜いている

寄せ植えをしてたとして
からまった根っこを引っこ抜くのか
周りからほぐしてとるのか

身体、痛み不調も同じで
枝葉ばかりみててもキリがなく
そしてそれは対症療法でしかなく

その人は腰痛ですか?
腰痛はその人ですか?
どっちをみるか

本来の自分はどうなのか?
実体のないところに答えはある
手当てを定期的に受けられている方のご懐妊ニュースがここ最近相次ぎ嬉しい想いでいっぱいです。

「授かりもの」

一言で言ってしまえばそうなるのでしょうが、、、
今の自分の身体、生命を大切に丁寧に
新しい生命に想い馳せて迎い入れる準備をしているのと
たまたまタイミングが重なって授かった。
生命のバトンを次にまわす準備を
しているしていないの差は思っている以上に
大きく新しい生命にももちろん影響します。

産後ケアを巷でよく見聞きしますが
産前からケアすることで
お腹の中にいる赤ちゃんが
縦にも横にものびのびすくすく育ちやすい環境を
つくってあげると将来あるかもしれない
大難が小難になり無難にも繋がっていきます。

母子はもちろん
また新しい生命が家族の輪に入ってくることによる
和の調整
健やかに穏やかにすごせますよう引き続き
大切に丁寧に手当てさせていただきます。

*妊娠出産は一度にまとめきれないので気が向いたらまた書きます。

#手当て
#妊娠
#出産
身体を知るお話会 実際に身体を動か 身体を知るお話会

実際に身体を動かしながら
イメージしてる自分と実際の自分のムラを
感じてもらいながら普段当たり前にしていることに向き合っていただくなかで
「そんなことで」
「こんなことで」
身体が軽く動きやすくなって
呼吸すらしやすくなったり
逆に重たくなって息も詰まったり
それが自分にも相手にも伝わり影響しあって
「当たり前にしていることは当たり前じゃない」
「社会の中で関わらない個は何もない」
この辺りを身体を通してお話させていただきました。

タコライス、ケーキ、コーヒーどれも素晴らしく美味しかったです♡

8ピクは開催されている理由が素晴らしく
運営している皆さんも参加される方もその想いを大切にされているイベントです。
参加出来て嬉しかったです。

ありがとうございました。

#8ピク
手当てをしていると
以前より生きやすくなった。と良く言われる

それは繰り返し手当てをさせていただくなかで
本人が本当に穏やかで静かなところで佇めるようになってきたからで無意識に生命がそれを望んでいたから。

本日もそんなどこまでも響き轟かせる手当てしていきますよー!
もともと純粋無垢な存在だからこそ
環境、周りの大人、学校教育、様々な価値観の上で育ち気がつけばその価値観を通した自分を本来の自分と認識して生きている人がほとんどな現代。

何かわからないけど
息苦しい、生きにくさを感じながら
必死に生きて生命を繋いでいるなかで手当てをした瞬間、心がふるえ、細胞ひとつから全身に轟き響き、ぐっと溜め込んで澱んでいた感情や色んなものがダムが決壊したように一気に溢れ号泣される

そんな経験を何度も目の前でみさせていただき、その後の滞っていたものが流れ憑き物がとれたようなスッキリした顔に自然とでる笑顔
やっぱりこっちの顔の方がみんな素敵でこちらも自然と心緩み笑顔になる。

手当てを通して
玉ねぎの薄皮をペリペリめくるように本当に必要なもの以外はどんどん手放し本来の自分に出逢っていく

だからよく症状ではなくあなた自身を診させていただき手当てさせていただいてるんだよ。とお伝えさせていただいています。

今回の保育園での講演では
自分を通してまわりがどう変わっていくか
子供達の、自分達の
心に感動を与えられる存在になれるきっかけを大切に丁寧にまっすぐ届けさせていただきました。

ありがとうございました。

#手当て
#保育園
#保護者
生きるということは
その瞬間から常に
死に向かって進んでるという事実

どこまでやっても追いつかない 
反省と感謝をもって
自然と謙虚に

身体との対話 和解を深め
生命がそれでええっていう感覚を養う
何気なくふれる
それがトラウマになるのか
生命喜ぶ安心の手になるのか

自分に興味を持ち大切に丁寧に育むから
目の前の人のことも大切に出来る。

子供からしたら保育園、幼稚園の先生は
家族の人以外で出会うはじめましてな
大人の子供も多いはず

その先生の触れる手が生命、身体から
“受け入れられる手”かどうかの影響は
これから成長していく過程での影響でとても大きく

“ただ物質としてふれる“のと
“生命にふれさせていただく“との差は
その後子供達の人生を左右させます
共鳴、共存、共生の世界なので
もちろん先生、保護者の皆さんにも影響あるでしょう

「三つ子の魂百まで」

イライラしながら触れたり
自分の感情をぶつけてたり
大脳は忘れていても身体は覚えています
身体の緊張、心の緊張として刻まれます

どこまでも想い拡げ響き轟かせ
丁寧に解いて安心させてあげれる手で
小さな生命、周りの生命にふれてあげたいですね

こういう価値観を大切にされる
保育園、幼稚園、保護者の方が
どこまでも増えてくれることを願います。
ありがとうございました。

#手当て
#保育園
#幼稚園
#保護者
ふれる

どこを?なにを?

人は出来たと思った瞬間
成長は止まり感動はなくなり
作業になってしまう

そんな手当てを生命、身体はもとめてなくて
そこにあるのは大脳が考えた都合の良い結果だけ

これは手当てだけじゃなく全ての物事にいえる

あらためて見直すと
出来てない自分に気づく
出来てない自分を認めてあげるところから成長ははじまる

決して新しいことを学ぶことが成長ではない
だからまだまだどこまでも成長できる

どこまでも掘り下げつづけていくことで
厚みと立体感が生まれてくる
そこに生命が反応し癒し、治癒の波が
全身に響き轟いていく

仲間との鍛錬の時間
大切に託されたものを大切に託していく
鳥は新年だからとはしゃいで鳴かず
植物は新年度だからと急に花を咲かせることはなく

社会で生きていくなかで自然の営みに合わせていく
自然の一部であることを忘れない姿勢を見せ想いを馳せる

それだけでも長い目でみたら病気のリスクは減る

いつまで美しいものを素直に美しいと受けとれる自分でいよう。
意識が動くから身体が動く なにか身 意識が動くから身体が動く

なにか身体の動きが固い、症状があるときには心の動きとしてもなにかがあり
ただ身体だけを動かそうとしても心は置いてけぼりになり

理論、理屈で心を動かそうとも実態が動いていなければその間には摩擦が起きるでしょう

もっと根っこにある本能に癒し、治癒はある

誰の生命も平穏をもとめている
ゆっくり小さく大切に歩けば景色はよくみえる
静かになった分だけ静かな中のうるささを感じれるようになる
すーーはーー

すーーはーー

せっかくだから綺麗な空を見あげて
穏やかにゆっくり

全身運動の最小単位でもある呼吸
読んで字の如くそのまんま
息しやすい=生きやすいに繋がります。

腹式だとか胸式だとかやり方じゃない
そんなこと意識しなくても僕達はすでに
身体全身を使って
無意識に1日2-3万回息している
生まれてから教科書を見て学んだわけじゃなく
すでに知っていること。

だから生きている

そんな呼吸ひとつ決してあたりまえじゃない
たいせつにていねいに
そんな1回はよりあなたらしく
ふっと息しやすく、軽くなった分だけ
引っかかってた心の動き、身体の動きもなめらかに

暖かくなり活動しやすくなってきて
意識はついつい外にいきがちになる季節だからこそ
内側に向けてあげるひとときは心地いい。

#STR
#大上メソッド
#手当て
お話会とランチ
何気なく普段している“ふれる“
当たり前にしているからこそ
当たり前と思わず大切にするからこそどこまでも拡がっていく
穏やかで優しい自分に出会える
身体からの声を大切にする時間の一コマ。

穏やかで優しい自分に出会えた分だけえんちゃんのランチもより美味しくいただけました。
味はもちろん彩り綺麗🌿大切に託され
目の前の生命から学ばせいただいたこと
大切に大切にお伝えさせていただきました
ありがとうございます。

#まくらちゃんのお話会 
#手当て
・
より澱みのない自分を知るからこそ
目の前の人にも
その世界を見せることができる

穏やかにやさしくどこまでも壮大に

細胞ひとつひとつが満たされた
なんともいえない感覚
大切に託されたものを託していく

手当ては素晴らしい

#手当て
#STR
#大上メソッド
必要なことがおこる 手当てによって 必要なことがおこる

手当てによって
必ず癒し、治癒は起こる

けどそれはあなたが頭で思い描いたことが必ずしも起こることではなく

“その時その瞬間生命、身体に必要なことが必要な分だけおこる“

それは時として
ホームランのような劇的な変化をもたらすこともあれば
牛歩のようにゆったりと変化することもある

今のあなたの心、身体に必要なことがおこる

それを受け入れたあなたは
本当の意味での癒し、治癒がおこり
より良い人生に繋がっていくでしょう

「身体のバランスをとっていこう」
「足下から整えていこう」…
なんていうセラピストの理屈、エゴで無理矢理変化させることなく生命のバランスを大切にする

目の前の生命に寄り添える手当てをどこまでも。

#草枕備忘録
#大上メソッド
#STR
お話会とランチ
何気なく普段している“ふれる“
当たり前にしているからこそ
当たり前と思わず大切にするからこそどこまでも拡がっていく
穏やかで優しい自分に出会える
身体からの声を大切にする時間の一コマ。

穏やかで優しい自分に出会えた分だけえんちゃんのランチもより美味しくいただけました。
味はもちろん彩り綺麗🌿

師から大切に託され
目の前の生命から学ばせいただいたこと
大切に大切にお伝えさせていただきました
ありがとうございます。

#まくらちゃんのお話会
#手当て
自分が日常的に脳や感情で感じる
「事実」は自分の作り出してる程度のトコロ

自然はいつだって相手によって振る舞いを変えたり美しさを変えたりしない

どんな自分が見えてるかで何を感じるか変わる
いつだって美しく感じとれる自分でいよう

#手当て
#草枕備忘録
さらに読み込む Instagram でフォロー
2023年12月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 1月    
住所
〒542-0012
大阪府大阪市中央区谷町6-13-21
【open】
9:00~21:00
【close】
火曜日、不定休
【TEL】
06−4304−7799(予約制)

 

 

map

 

© 2023 草枕
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy